日記
タイトルはthe pillowsの『メロディー』から。
今日、右の画像みたいに
自転車にヒーロー乗り(?)してお父さんに押してもらってる男の子を見かけました 。
たぶん、本物のヒーローもバイクとかに乗ってるときにはこんなポーズはしていないと思うのですけれども(笑)、微笑ましい光景でした。
その光景を見て、そういえばボクは○○ライダーとか○○レンジャーとか、○○マン(…いやウルトラマン○○か)とか、子どもの頃、そういうヒーローものにハマるってなかったなぁなんて思い出しました。
うちの姉は小さい頃がっつりハマってたらしいですが。
あ、でも一時期
尊敬してるのはスノーマン (雪だるまのほう)って言ってた時期はあるかも。
日記
前回の投稿から3ヶ月半くらい空いてしまいました。
前回のタイトルが「3年半なんてあっという間」でしたが、この3ヶ月半もあっという間でした。
軽く振り返ると、
5月には4~5年振りにケータイを買い替え(the pillows山中さわおさんのPodcastを聞いて、最新型のガラケーに変えれば面白かったかも、と後悔しました)、
5月後半は前回書いた通り久々に帰熊して素材の味しかしない (活かしてはいない)母の料理 を食べ(笑)、
さらに5月末は2週間弱にわたる休暇の最後をGLAY の10年振りの東京ドーム公演で締め、
6月はさして働かず(仕事シロ!)、
7月に入って布団を買い替えて「お、ねだん以上。 」の眠りを手に入れ、
7月末には「勉強カフェ 博多プレース 」オープンのお手伝いに博多に行き、
8月に入って10年振りくらいにメガネを買い替え、
と何かを買い替えたりどこか行ったりなこの数ヶ月でした。
で、今月に入ってメガネを買い替えてから、何故か分からないんですが
サングラス欲が高まっています 。
色々調べては「うーん、まぁ買わなくていいや」となって、また色々と調べ。
でも、度入りのサングラスって高くなっちゃったり、形状とレンズとの兼ね合いなんかで色々面倒だし、
そもそもボクにはサングラス似合わんだろ (そういうファッションもしないし)、ということで、この欲望は雑に満たすことにしました。
ありがとうWindowsのペイント!
(プロフィール画像のメガネ部分を
雑に黒く塗りました )
うん、やっぱり似合わない!からサングラスは不要!
次こそは真面目に書きたいと思います。
ではでは。
日記
5月下旬に熊本に帰省することにしました 。
何だかんだ今の会社に移ってから一度も帰省してないな、なんて思っていたのですが、改めてGoogleカレンダーで過去に遡って確認したら
3年半ぶりの帰省になるようです 。
昨年は
勉強カフェアライアンス宮崎オープンのサポートで宮崎に滞在した ので熊本にニアミスはありましたが(笑)。
# 今年も帰省の流れで宮崎にも行けないか画策してみたのですが、難しそうでした…残念。
それまでは、毎年年末年始(と何回かは前の会社の時代、母校に会社説明的な感じで2月~3月)に帰省していたので、
今回一気に間隔があいたことになるはずなのですが、何かそんな感じがしない 。
3年半という期間が短く感じるくらい年齢を重ねてきたのか、濃密な時間を過ごしていたということなのか、(特に)家族に会うってそういった時間感覚を超えるものなのか。
色々考えて、でもよく分からないなぁなんて思いますが、ちょっとはゆっくりしてこようと思います。
というのをまだ1ヶ月くらい前の段階で書いてますが、実際に帰省するのは5月下旬です(笑)。
戻ってきたら
勉強カフェ 新宿スタジオ がプレオープン期間中に入ってる…と思うと、3年半前は近くに感じるのに、1ヶ月後はちょっと遠くに感じる。
まぁ1ヶ月後にはきっと1ヶ月あっという間だったなぁなんて言ってるんですけど、ね。
日記
10年に1人の逸材とか、100年に1人の逸材とかいう表現がありますよね。
電車の中で電子広告(電車内ビジョン)を見ていたら、某企業のCM内でもこの表現が使われていました。
そのとき、「○○に1人」という「○○」の部分に入る期間が長ければ長いほど才能もスゴい、ということになってくるわけなのですが、ボクとしては
3ヶ月に1人くらいの逸材でも結構すごい ことだと思うのですね。
だって、地球に70億人以上いる中で、3ヶ月の間で1人しか現れない才能な訳ですから、ね。
ちなみに、ボクはどのくらいの逸材かなぁ…と考えてみたのですが、
2秒に1人の逸材 くらいでしょうか。
凡人にだって、ストロボのように一瞬くらいは輝くときがあるということで(笑)。
日記
もう1週間前になっちゃいましたが、Zepp Tokyoであったthe pillowsの”moondust tour”ファイナルに参戦してきました。
the pillowsのライブに行くのは2013年の”LOSTMAN GO TO CITY”以来と1年ちょっとぶりだったので恒例の「久しぶりじゃないか」が久しぶりに聞けて良かったです(笑)
アルバム”MOONDUST”の曲以外からも「パトリシア」などボクが特に好きな曲を演ってくれたのもとても嬉しかったのですが、今回は
アルバムそのものの大好きさ、共感度がすごかった ので特に楽しめました。
特に、タイトルチューンの「ムーンダスト」は本当に色々と感じるところがあって、ライブのときも泣きそうになりました。
暗闇にも目が慣れると知り覚悟決めた道のり
翼を欲しがって空を見てたっけ でも自分らしく歩くのを選んだ
— the pillows『ムーンダスト』(作詞・作曲:SAWAO YAMANAKA)
自分らしく輝ける時は満たされてる場合とは限らないと思い知った日々
愛すべきジレンマ
— the pillows『ムーンダスト』(作詞・作曲:SAWAO YAMANAKA)
GLAYに対してもそうなのですが、
最新作が一番好きな状態が更新されていくのはとても幸せなこと だなぁと思います。
the pillowsもGLAYも本格的に聞き出したのは中1~中2くらいからなので、もう
人生の半分以上は彼らの音楽が生活の中で鳴っている ことになるのですが、ずっとそれが更新されているので。
今回はトリプルアンコールまで応えてくれたのですが、ギターボーカルのさわおさんに「なんだよ!さっきキレイに締まったじゃんかよ!」と言われてしまいました。何度も呼び出してごめんなさい(笑)
でも、「仕方ないから連れてってやるよ!この世の果てまで!」というMCで「この世の果てまで」を演奏して、さらにキレイに締めてくれました。
さわおさんが「また新曲作るよ!作りたいんだ!完成させて、自信満々な顔をして、また会いに来るから!」と言ってくれたので、また会いに行きたいと思います。
次のライブ参戦は
5月末にあるGLAYの(10年ぶりの)東京ドーム公演 。こちらも楽しみ。
« 古い記事
新しい記事 »