何が怖いかって
日記
「○○の虫が怖い」みたいな話を聞きますが、ボクにしたら何か分かっているのはまだ怖くなくて、一番怖いのは何なのかよく分からない謎の虫なんですよね。何の虫か分かってればまだ対処もできるけど、謎の虫は害があるのかどうかも分からない。
関東に台風が近づいてきてる中で何を書いてるんだって話ですが、ついさっき謎の細長い虫を退治したので(笑)
本当に何だったんだろう…。
それでは、またここでお会いしましょう。
カテゴリ 日記 の記事一覧
日記
「○○の虫が怖い」みたいな話を聞きますが、ボクにしたら何か分かっているのはまだ怖くなくて、一番怖いのは何なのかよく分からない謎の虫なんですよね。日記
2月: 何か思ってるときよりも「無」のときのほうが謝られる不思議スカイツリーのとこにあるスケート場の広告で「すべる喜びを、知ってしまった。」って書いてあるけど、やっぱスベり芸ってやつもあるよね…。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年1月12日
3月: ビュッフェ?ブッフェ?お店の方には優しくするのが信条なのだけど、今日めっちゃ謝られた(笑)ホントに何とも思ってない(プラスでもマイナスでもなく「無」)んだけど、そんな目付きが悪かったかなぁ…。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年2月27日
4月: 30を過ぎたので、しゅんでる人間になりたいものです優しくないよりは優しくありたいし、ビュッフェというよりはバイキングと言いたいし、パンツというよりはズボンと言いたいし、スカイツリーラインというよりは伊勢崎線と言いたい。優しくない。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年3月12日
5月: 人間だし意思はあると思うんですが、人間が運転しているのかどうか問題しゅんでる
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年4月2日
6月: ごぉおぉぉえぇぇぇ~気になりすぎて「トーマス 運転士 意思」で検索してしまった。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年5月27日
7月: こういう誰のプラスにもマイナスにもならないし、何の意味もない行為をたまにしたくなります(笑)家でどう過ごしてるか聞かれて適当に答えてしまったけど、本当は「天城~」を心の中で歌って「越え~」だけ声に出して歌って「天城~」を感じさせる練習をしています。嘘だけど。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年6月2日
8月: 胃で死ぬ大川何でか分からないけど、コンビニとかでPASMOで精算するとき、必ず「Suicaでお願いします」と言っている。背徳感のある精算。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年7月26日
9月: そこに順序なんてないよくよく考えると生きて腸に届くってすごいよね。ボクだったら絶対死んでる。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年8月4日
10月: 今にしてみれば、あれはついていたのではなく生えていたのではないかと思っています「順序よくお降りください」ってよく聞くけど、小さい順とか大きい順とか、若い順とかそういうので降りてるのを見たことがない。もしや、みんな五十音順で降りてる?じゃあ大川洵は序盤だ!
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年9月11日
11月: 笑顔で別れた後、1人になって真顔に戻るまでのスピードが速い人みたいな昨日は帰ったらふくらはぎに椎茸がついてたんだけど、今日は何がついてるかな…。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年10月13日
12月: 悲しいか怖いかの結末しかないことに気付きました「感謝祭終了」を「感謝終了」と見間違って情緒がすごいのかと思った。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年11月6日
2019年は悲しいか怖いかの結末以外を想像できる、前向きな人間として生きていきたいと思います(笑)近所で「犬に触らないでください」と大きく書いてあるのに、この6年以上そこで犬を見たことがないのがここ最近の怖い出来事です。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) 2018年12月2日
日記
日記
日記
2月: この時期人の目ばかり気にしていました(二重の確認)。バックダンサーを募集したいけど、踊る予定がないから募集できない。フロントダンサー?
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) January 5, 2017
3月: 横浜駅、あるいはサグラダ・ファミリア。【ブログ更新】 奥二重界のサラブレッド https://t.co/dYmjf09iSN
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) February 1, 2017
4月: まだ奢ってくれる人は現れていません。CMとかに出てる子ども、すごい顔が完成してるよね。ボクなんてまだ未完成だし、何なら首も座ってない。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) March 12, 2017
5月: たまに後ろで呪文唱えてくる人がいます。誰か点滴奢ってくれないかな…(笑
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) April 22, 2017
6月: 許してやったらどうや。電車が着いて降りる方を通すために両側に分かれて並んでるときのパーティ感好き。先頭がゆうしゃ。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) May 12, 2017
7月: それが一番大事(おおごと)。地名の「岡崎」のイントネーションが話題になってるけど、そんなこと言ったらくまモンなんて…(^^;)
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) June 11, 2017
8月: 遊び心はないし、面白くないし、頭良くないし、滑舌悪い。明朝を「みょうちょう」と読むか「みょうあさ」と読むか「みんちょう」と読むか。最中を「さいちゅう」と読むか「もなか」と読むか。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) July 21, 2017
9月: 顔面は元々壊れているだろって?泣いてもいいですかな?そういえばこの間何かのタイミングで子供の頃の夢の話になって、ボクはおもちゃ屋さん→漫才師→学校の先生という変遷だと話したけど、よくよく思い出したら間にアナウンサー入ってた。滑舌悪いのによくアナウンサーになろうと思ったもんだ。(面白くないのによく漫才師になろうと思ったもんだ)
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) August 30, 2017
10月: 今ならサザエのフタも食べられるかもしれない(食べられません)。メガネ――つまり、顔の一部――が壊れてしまった。右のレンズがパコッと外れた。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) September 13, 2017
11月: キレイなおかっぱは、作れる。秋刀魚のわたまで食べれるようになったのっていつからだろう。境目を覚えてない。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) October 8, 2017
12月: 2018年からは感謝を忘れて生きていきます(ダメです)。昨日髪を切って外に出たらまごうことなきおかっぱ頭の子が自転車に乗ってた。ボクも子供のころは親が髪を切ってたから分かるけど、あそこまで真っ直ぐなおかっぱは逆にプロの犯行だ。素人はちょっとは傾く。
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) November 23, 2017
ということで、今年もありがとうございませんでした。「ありがとう」と入れた後の予測変換が「ございません」になってしまった。礼は言わないスタイル…?
— 大川 洵 (Jun Okawa) (@jirjir17) December 9, 2017