j.okawa

それでは、またここでお会いしましょう。

*

カテゴリ 日記 の記事一覧

2018年を振り返る

日記

2017年までと同様、今年も自分のTwitterのつぶやきから今年を振り返ってみようと思います。
もうこの5年同じ形でやってるんですね。

毎年このブログを書くために1年分の自分のつぶやきを振り返って見るのですが、すごく曖昧に書いたものであってもそのときの気持ちを強く思い出したりできますね。
まぁ、大抵の場合は何も考えてないんですが。

1月: 今年も…いや、平成もスベり倒しました(スケートではなくて)
2月: 何か思ってるときよりも「無」のときのほうが謝られる不思議
3月: ビュッフェ?ブッフェ?
4月: 30を過ぎたので、しゅんでる人間になりたいものです
5月: 人間だし意思はあると思うんですが、人間が運転しているのかどうか問題
6月: ごぉおぉぉえぇぇぇ~
7月: こういう誰のプラスにもマイナスにもならないし、何の意味もない行為をたまにしたくなります(笑)
8月: 胃で死ぬ大川
9月: そこに順序なんてない
10月: 今にしてみれば、あれはついていたのではなく生えていたのではないかと思っています
11月: 笑顔で別れた後、1人になって真顔に戻るまでのスピードが速い人みたいな
12月: 悲しいか怖いかの結末しかないことに気付きました
2019年は悲しいか怖いかの結末以外を想像できる、前向きな人間として生きていきたいと思います(笑)
ではでは。

大川家ディクショナリー

日記

どこの家庭にでも、その家族の中だけで通じる言葉というのはいくつかあるものだと思いますが、ボクも姉も実家を出てしまっているので消えない内に残しておこうと思います。

(もう)お尻じゃん
タイトすぎてピチピチのズボンを穿いている状態のこと。
「ボディラインが出てるとかいうレベルじゃなくて、もうそのまんまお尻の形じゃん」の略。

チャカポコチャカポコ
(出典:バラクーダ『CHAKA POKO CHA』と思われる)
飲み会をして大変に盛り上がった様子を表す擬音。
実際に飲み会をしている訳ではなく、即興コントの中で飲み会を表すために使われる。
恐らく同じバラクーダの『日本全国酒飲み音頭』との関連付けで『CHAKA POKO CHA』に辿り着き擬音として取り入れられたものと思われる。

コリード または ポリード
どのくらいリードしているかを示すときに使う単位。コリード=個リード、ポリード=歩リードのこと。
文例:
同じ個数の焼売を食べ始めてボクが1個早く食べ進めている場合「いっ……コリード」

芋兄ちゃん
ボクのこと。
本来の意味に加え、蒸かしたジャガイモに何も付けずに食べるのを好んだことから。

拭いても拭いてもウフフフフ
(出典:赤ちゃん用のお尻拭きのTVCM)
キレが悪いこと。

記録の意味が大きいですが、こういうローカルなのって書き出してみると面白くないですね(笑)
ではでは。

そして亀しかいなくなった

日記

5月の後半は少し長めに休みをいただいて熊本に帰省してきました

実家では亀を飼っているのですが、姉が小学生の頃にショッピングモールか何かで欲しがって買ってからなので、飼い始めて20年余り。
当時は家族の誰もここまで長生きするとは思わず、今も成長して(サイズが大きくなって)います。

両親は60代に、子どもたちは30代になり、このまま亀がものすごい長生きした場合、(当時いた)家族の中で最後まで生き残るのではないかという説が誕生し、大川家を震撼させています。

そうなった場合、次世代となる姉の子ども(現在1歳)に託すしかなさそうなのですが、この間実家に来てくれたとき亀には全く興味を示してなかったけど大丈夫かなぁ…と心配しています。
今回はアンパンマンのぬいぐるみをプレゼントしましたが、次のプレゼントは亀のぬいぐるみにしてアイデンティティを植え付けていこうと思います。

2017年を振り返る

日記

振り返り2017毎年この形で振り返りブログを書いているので、書かないと落ち着かない身体になってしまいました。

でも毎年「今年は良い年でしたね」って言ってるので、振り返っても振り返らなくても良い年の気がしますし、きっと来年も良い年だと思います

さて、2014年2015年2016年に続き自分のTwitterのつぶやきから振り返ります。


1月: フロントダンサーの後ろでバックコーラスをする、そんな男に、ボクはなりたい。 2月: この時期人の目ばかり気にしていました(二重の確認)。 3月: 横浜駅、あるいはサグラダ・ファミリア。 4月: まだ奢ってくれる人は現れていません。 5月: たまに後ろで呪文唱えてくる人がいます。 6月: 許してやったらどうや。 7月: それが一番大事(おおごと)。 8月: 遊び心はないし、面白くないし、頭良くないし、滑舌悪い。 9月: 顔面は元々壊れているだろって?泣いてもいいですかな? 10月: 今ならサザエのフタも食べられるかもしれない(食べられません)。 11月: キレイなおかっぱは、作れる。 12月: 2018年からは感謝を忘れて生きていきます(ダメです)。 ということで、今年もありがとうございませんでした。
今年は人生でやりたいことの1つ、「アフロ」を仮達成(ヅラ)しましたので、2018年はもう1つ「発破」に向けて頑張っていきたいと思います

ではでは。

奥二重界のサラブレッド

日記

先週は休みをもらって1年半ぶりに熊本に帰省をしていました。
ら、いつの間にかボクのすり替え説が生まれてました

というのも、姉が3月に子どもの予定日を迎えるのですが、どうやら男の子らしく、それに当たって姉と母でボクが小さい頃の写真を見たらすごく目がぱっちり大きかったらしいのです(笑)。
だから、あれ、今と全然違う…と。

別に強調する必要もないのでアピールすることはないのですが、ボクは超奥二重なんですね。
親も奥二重ですが、それを遥かに超える奥二重具合。
まさに奥二重の極み、奥二重界のサラブレッドですよ。

それを姉と母にご確認いただきまして(笑)、すり替え疑惑は解消されました。

その3月に予定日を迎える赤ちゃんの「3Dエコー」って言うんですかね?…あのすごくリアルなやつを見たら、その子も目がぱっちりしてました。
ただ、ボクという実績があるので、もしかしたら将来はボクのように超奥二重になってしまうかもしれない、と姉は残念がってます。

ちなみに、帰省したときは(義兄がスケジュールの都合上難しいとのことで)姉だけが実家に来てくれたのですが、姉夫婦は式も挙げなかったので、義兄とはまだ一度もお会いできておらず(写真すら見せてもらってない…苦笑)。
実はすり替え疑惑が生まれてたから会わせてくれなかったのかなぁ…。

というか、奥二重界って何だ。
ではでは。

« 古い記事 新しい記事 »