カテゴリ 日記 の記事一覧
日記

7月1日から
レジ袋有料化が始まりましたね。
一人暮らしにピッタリなサイズがないなぁ、大きすぎるか小さすぎるかだなぁと思いつつ、何とか選んだマイバッグを買って常時鞄に入れて持ち歩くようにはなったのですが、これがなかなか難しい。
スーパーだとサッカー台があるのでそこで荷詰めすればよいのですが、小型スーパーやコンビニだとレジのところで詰める形になるので、精算のやり取りをしたりすると荷詰めする時間がなくなって
「あわ…あわわ…」 → 手持ちで持ってこう!
とあきらめてしまいがち。
まだ現時点でコンビニで荷詰めに成功したことはないので(毎回諦めて手持ちしてる)色々な手法を試そうと思いますが、どうするのがいいんでしょうね。
(たぶん基本は店員さんがレジ袋に詰めるオペレーションに最適化されているので、マイバッグはそこから外れてしまう?)
精算が終わる前に詰め始めるのも何かなぁと思うので。
ちなみに、
コンビニのカウンターコーヒーを買うときも
「Rください」「小さいほうですね!」
「レギュラーサイズください」「小さいほうですね!」
「小さいほうください」「レギュラーサイズですね!」
と一致できたことがないので、こちらもどのように一致していけるか、色々な手法を試してみようと思います。
ではでは。
日記

このブログのサブタイトルにもなっている
「それでは、またここでお会いしましょう。」
その意味するところについては
2014年末に記事にもしてみたりもしたんですが、今なかなかそういう訳にもいかない事態でもあって。
とはいえ、
その約束は消えていない、ということで本当にまた会えるように、それまではこの写真のように部屋の隅っこに蹲って生活して……はいないですが(笑)
(弊社も臨時休業でご不便をお掛けしていますが)ボク自身よくしていただいているお店でお休みされているところも多くて、再会したときのためにどんなネタを仕込んでおこうかと企んでいます。
まぁ短いスパンで行っても「お久しぶりです!」と言ってくる人たちなので、本当の「お久しぶりです!」から始まって、また深さのない(浅くて広い、ね)話ができたらいいのかな、と思います。
どんなに悲しくても
生き延びて又会おう
悪夢を蹴散らす歌を唄いながら
— the pillows『No Surrender』
No Surrender!
それでは、またここでお会いしましょう。
日記
キャッシュレス・消費者還元事業のうち、
PASMOのポイント還元のお知らせが来ていたので、受け取りに行ってみました。
受取場所を見てみたら駅事務所や定期券売場など窓口のみだったので、
(駅員さんも手間になるし)ポイントがそんなにある訳じゃないから止めておこうかとも思ったのですが、経験だということで行ってきました。
流れは
- メールで届くQRコードまたは引換番号とPASMOのカードを提示
- PASMO残高にチャージする形でポイントを受け取り
というもので、駅員さんがタブレットに引換番号を入力してポイント数と対象のPASMOカードかどうかを確認されて、チャージ→控えの発行で1~2分ほどで終わりました。
こんな控えを受け取りました。
クレジットカードなどは自動でキャッシュバックが掛かったりするのでよいのですが、PASMOの場合だと
- コンビニなどはその場でキャッシュバックされた形で決済されるためポイント還元の対象外なので、交通系ICカードが使える場所でポイント付与対象となる場所は限られる?
- となるとポイントも自ずと多くは溜まらないけど、駅事務所や定期券売場など窓口に出向く必要があるので(紙の控えの管理など)駅員さんにとっても受け取る側にとっても手間?
ということで、期間限定の事業なので自動でチャージさせるまでは難しくても、最近の駅の券売機はQRコードを読取る機能もついていたりしますし、
せめて駅の券売機にQR読込み→PASMO投入で自動処理くらいできると良かったのかなと思いました。
日記

ふと読んだ記事に、好きなものをけなされて辛い、といったことが書かれていました。
気持ちは理解できる。
ものの、ボクはタイトルの通り、割と気にしないタイプなんですよね。
「好きじゃない」というのは好みの問題ですし、ボクにも好きじゃないものはたくさんあるので、まず気にしない。
で、嫌いとか、バカにされるとか、といったことに関しても、好きなものに対しての気持ちが強いので気にしないですし、
この良さが分かってたまるか、この人に良さが理解できなくてよかったと思うタイプなので(笑)
以前にも書きましたが、
好きでい続けられることは幸せなことだと思います。
何であっても、嫌いにならなかったとしても、「好きじゃない」状態になることはよくあることですし、好きな気持ちを更新し続けられることはとても幸せなことだと思うのです。
だから、好きじゃないと言われても、嫌いだと言われても、バカにされても、自分が好きである気持ちを持てているその幸運を噛みしめていたい。
日記

ボクは整然としているよりは、
ちょっとだけバランスが崩れているのが好きなんですよね。
電車でも等間隔に空席があって人が座っていると、それを崩すように座ったりとか。
違和感のある形にして、その後どうなるんだろう?と観察したくなるんです。
まぁ大抵の場合は、その後またバランスを取るように進んでいくことが多いんですが、何か変化が起こったら大当たり。
そういった意味では、カレーのルーとライスとか、おかずとご飯とか、食事の際の配分が苦手(ちなみに、大抵おかずが余る)なのは、ボク自身がちょっとバランスを崩しているのかもしれません。
2020年も20が2回続くというバランスが取れた数字なので、早く2023年にならないかなぁと思っています。
« 古い記事
新しい記事 »